TOPICS

赤楚衛二/ 第48回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞者インタビュー

―――今日の撮影は、いかがでしたか?

楽しいですね。
やっぱりこうやって、ヨウジ(ヤマモト)さんの服は動きをつけると表情が変わると言いますか。動きながら撮影することはあまりなかったので、とにかく自由にやらせていただいて楽しかったです。
ヨウジ(ヤマモト)さんの服は普段も着ます。特に夏は、麻の生地のものが多いので結構使わせていただいています。

―――日本アカデミー賞のイメージは?

日本の役者さんの誰しもが目指す、夢見る場所ではあるのかな、と思います。

―――その舞台に立たれますが、心境はいかがですか?

ありがたいですね、本当に。僕自身というよりも作品との巡り合わせかなと思うので、この2作品(『六人の嘘つきな大学生』『もしも徳川家康が総理大臣になったら』)には感謝したいですね。

―――どんな時、新人俳優賞受賞の報告を聞きましたか?

現場中に、マネージャーさんから聞きましたね。
「あ、そうなんだ!」みたいな。驚きでした。

―――誰かに報告しましたか?その反応は?

両親ですね。とても喜んでいました。

―――今日の撮影ビジュアルは、MIYASHITA PARKに展示されますが、MIYASHITA PARKに行ったことはありますか?

数回あります。
ゴルフのグッズを買いに行きました。ゴルフが趣味なのですが、なかなか上達しないので練習を頑張りたいです(笑)

―――渋谷に行くことは多いですか?

渋谷にはよく行きます!
ご飯とかサウナに入りに行くことが多いですね。

―――映画の魅力は何だと思いますか?あなたにとって「映画」とは?

<夢>ですかね。小さい頃から家族4人で月に1回、(映画を)観るという習慣があったんですけど、その時から、小さいながらもうまくいかないことがあったりした時にすごく楽しませてもらったというか、光がもらえたような瞬間でもありました。
僕にとって映画はすごく特別なものだなと思います。

―――今回の受賞対象作品『六人の嘘つきな大学生』『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の演技中に新しい自分を発見する様な瞬間はありましたか?

『六人の嘘つきな大学生』は、6人でのディスカッションがメインになってくるんですけど、密室でワンシチュエーションで演じるということにある種の<怖さ>みたいなものがあったので、どうやったらワクワクさせられるか、というところをすごくディスカッションし合いながら作らせていただけました。
ある種、舞台の稽古みたいな時間を設けてくださったりしたのでそういう経験がすごく活きたなと思いますし、自分の感情というところもそうですし、画としての作り方というところでも学びになりました。
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は、武内監督がすごく向き合ってくださって、今までやったことがないような役ではあったので、その中で自分の範囲内のところでお芝居をするっていうところから突き出していただけたのは武内監督のおかげでもあるのでそこがすごく良い経験になりました。

人気記事